cocos2d-xをwindows環境で動かす

ちなみにターゲットはWin32アプリケーションです。

はじめはAndroidで開発しようとして環境を整えたのですが 、Eclipseの重さと不安定さに耐えられなかったので、まずはWin32アプリケーションでcocos2d-xの使い方を学ぶことにしました。 

 

まずは環境設定からですが、基本的には cocos2d-xの公式サイトを参考にしています。

How to run cpp-tests on Windows | Cocos2d-x


Win32は他の環境と比べると比較的楽に整えられると思います。

 

 

■必要なもの
・Cocos2d-x v3.1.1 http://www.cocos2d-x.org/download
Visual Studio Express 2012 http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=34673

 ・Python 2.7 https://www.python.org/download/releases/2.7.7/


※ちなみにOSはWindows8.1 で開発しています。

 

 

■Cocos2d-xのダウンロード

http://cocos2d-x.org/download


最新の3.x系を使っていきます。
alpha版やbeta版は安定していない可能性があるので 正式リリース版にしました。
ここでは v3.1.1 を使っています。


ダウンロードが完了したらzipファイルを解凍して、パスの中に日本語が入らない位置に保存します
(和製ソフトではないので、日本語厳禁。この手のソフトは基本日本語が入らないように気を付けましょう)

ここではCドライブ直下に

 cocos2d-xフォルダ

を作成し、そこに配置します。

f:id:oimodx:20140625212557p:plain

 

 

環境変数の設定(cocos用)

新しいプロジェクトを作成するときにはコマンドプロンプト上でcocosコマンドを使うので 、そのパスを環境変数に設定していきましょう。

 コントロール パネル → システムとセキュリティ → システム

と開き、 
 システムの詳細設定
を選択

f:id:oimodx:20140625212845p:plain

 

 

システムのプロパティウィンドウが表示されるので 

 詳細設定 -> 環境変数

を選択 

f:id:oimodx:20140625212950p:plain

 

 

環境変数ウィンドウの システム環境変数 の中から 「Path」 を選択し
編集ボタンを押下

f:id:oimodx:20140625213142p:plain

 

 

変数値の一番最後に

 C:\cocos2d-x\cocos2d-x-3.1.1\tools\cocos2d-console\bin

を追加し、最後に 「;」をつけましょう。
;が一つ一つのパスの区切りを表すので、必ず最後に;をつけるようにしましょう。 

f:id:oimodx:20140625213258p:plain

 

 

■Visual Studio2012のインストール

Express版なら無料です。下記サイトからダウンロードしてインストールしましょう。

http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=34673



Pythonのインストール

cocosコマンドはpythonを利用しているので必要です。
ちなみに、2.7系でないとうまくいかないので注意です。(3.X系は未対応)

https://www.python.org/download/releases/2.7.7/

 

f:id:oimodx:20140625213509p:plain

 

Windows X86-64 MSI Installer(2.7.7) もしくは Windos x86 MSI Installer(2.7.7) をダウンロード 。
インストーラは特に設定を変える必要はないので、次へ次へと押していけばOK。

 

 

Python環境変数を設定

PythonはデフォルトではCドライブ直下にインストールされているので

 C:\Python27;


をPathの末尾に追加。

f:id:oimodx:20140625213636p:plain

 

 

■CppTestの実行

cocos2dのサンプルを実行してみましょう。

 cocos2d-x-3.1.1\build

の中の

 cocos2d-win32.vc2012.sln

を起動します。

(cocos2d-wp8.vc2012.slnはwindows phone用かな?)

f:id:oimodx:20140625213812p:plain

 


そして、ソリューションエクスプローラの中から

 cpp-test プロジェクト

を選択し、右クリック -> スタートアッププロジェクトに設定 をクリック 

f:id:oimodx:20140625213938p:plain

 

 

これでビルドされるようになったので、F7キーを押してビルドを行いましょう。
初回ビルドは結構時間がかかりますので気長に待つ。

 

ビルドが完了すると、ビルドエラーが出るはず

f:id:oimodx:20140625214200p:plain

 

 

LabelTestNew.cpp の中に中国語の文字列が含まれており、これが原因のようです。f:id:oimodx:20140625214331p:plain

 

 

cocos2d-x 3.x セットアップ

を参考に、LabelTestNew.cpp

(cocos2d-x-3.1.1\tests\cpp-tests\Classes\LabelTestにあります)

をさくさくエディタで開いて BOM付UTF-8 で保存して再ビルド。
今度は成功するはず。 

f:id:oimodx:20140625214532p:plain



■EmptyProjectの作成方法

cocos2d-x用の空のプロジェクトは、コマンドプロンプト上でcocosコマンドを使って作成します。

新しいプロジェクトの作成コマンド

 cocos new プロジェクト名 -p パッケージ名 -l 使用言語 -d 保存先フォルダ

例)
 cocos new MyGame -p com.MyCompany.AwesomeGame -l cpp -d C:\cocos2d-x\workspace

パッケージ名はJavaのクラスやandroidのアプリを一意に識別するための仕組みのことです。 一般的にはドメイン名を逆から読んだ値にするのですが、今回は試しなので適当です。

f:id:oimodx:20140625214830p:plain

 

 

しばらくすると完了するので、保存先のフォルダに行き

 proj.win32フォルダ

の中のslnファイルを立ち上げましょう。

スタートアッププロジェクトを設定してビルドすると、Hello Worldが表示されます。

f:id:oimodx:20140625215045p:plain

 

以上です!